盗聴された時、どんなリスクがあるのか?

自分でできる!浮気調査や盗聴器発見。
慰謝料、養育費、財産分与の計算方法等、すべてお答えします。
探偵に聞いてみた


盗聴された場合のリスクとは?盗聴器で個人情報など何が流出するのか


盗聴されるリスクは誰にでもある、と聞くと、そんな大袈裟な、と思う人が多いかもしれません。
ですが、盗聴は他人事ではないのです

なぜなら、現代の日本では、盗聴器の販売・購入は合法的に行われているからです。試しに、盗聴器・買う、などのキーワードで検索してみてください。
数千円〜数万円の小型盗聴器を多数見つけることができるはずです。

また、盗聴器は小型化・高性能化が進んでいます。
そういった盗聴器が誰にでも手に入れられる時代ですから、盗聴されることによるリスクと予防策についてはしっかりと理解しておく必要があるでしょう。


盗聴されるリスクとは?

まずは盗聴されるリスクについて確認していきましょう。

1 個人情報の流出

盗聴されるリスクとして、個人情報の流出が挙げられます。
個人情報というと、住所・勤め先・家族構成・電話番号から誰と親交があるかや、日々のルーティンまでを含みます。

たとえばストーカーが盗聴器を仕掛けた場合、あなたの日々の出来事はすべて把握されてしまうことになります。


2 企業秘密の漏洩


企業に仕掛けられた場合、社外秘の秘密が漏れてしまう可能性があります。

開発途中の商品の情報などが、ライバル企業にバレてしまったりしたら、それこそ会社が倒産することにもなりかねません。

盗聴は様々な目的で行われますが、企業の内部情報を盗むことを目的とした、企業スパイ・産業スパイなどのプロによって行われるパターンもあるのです。


3 自宅が留守かどうかが知られる

部屋の中を盗聴され、会話を聞かれてしまうことも恐ろしいですが、会話や生活音がない時間帯を知られてしまうこともリスクです。

盗聴器を利用され、いつ家にいるのか、いついないか、を外部の悪者に知られてしまったらどうなるでしょうか? いつも家にいない時間帯を狙って空き巣に入れられてしまう可能性もあるのです。


4 家庭内事情が知られる


盗聴犯は、ターゲットをしっかりと絞っている場合もありますが、ランダムにしかけて、いい情報がないか聞き耳を立てている場合もあります。

外部に知られてしまったら困るような情報を抱えている家族の会話を盗聴した場合、そのネタをもとにゆすりや、たかりを行われてしまう、というリスクもあるのです。


5 他人に知られたくないプライバシーが侵される

盗聴の気持ち悪いところは、他人に知られたくないプライバシーを覗かれてしまうということです。

盗聴犯は、泥棒やゆすりなどを目的とした分かりやすい犯罪者のほかに、ただ個人の生活を覗き見して悦に入っているような輩もいます。

自分に直接被害が及ぶことがなくても、誰にも秘密にしておきたプライバシーが侵害されてしまっているだけでも、とても気持ち悪いですよね。

このように盗聴には、心の中に土足で入ってこられるような、不快な気持ちになる、というリスクがあるのです。


盗聴されるリスクを回避する方法はある?

次に、盗聴されるリスクをできる限り回避する方法についてみていきましょう。


1 引越しの際に確認

引越しの際には、引越し先に盗聴器が仕掛けられていないかを確認しましょう。

引越し業者によっては、盗聴器の確認を請け負ってくれるところもあるので、依頼してみるというのも一案です。


2 掃除をこまめに行う

盗聴器は、コンセントまわりや電気のまわり、ベッドの下、郵便受けなどに仕掛けられていることがよくあります。

掃除が行き届いていない場合、普段とは違う機械がしかけられていても見落としてしまう可能性があります。

いくら盗聴犯でもミニマリストが住むような何もない部屋には盗聴器は仕掛けることができません。
掃除をこまめに行って盗聴しにくい部屋を目指しましょう


3 信頼できない人から物をもらわない


盗聴器は部屋に仕掛けられる他に、自分で知らず知らずのうちに外部から持ち込んでしまっているケースがあります。

たとえば、人気稼業をしている方で、ファンの方からぬいぐるみなどをもらった場合、そのぬいぐるみの中に盗聴器が仕掛けられている、というパターンも考えられます。
信頼関係がない相手から物をもらうのは避けたほうがよいでしょう。


4 盗聴器発見器を利用

盗聴器をしかけられている気がする、という場合には盗聴器発見器を利用して盗聴器が仕掛けられていないかを確認しましょう


5 探偵や警察を頼る


自分で調べるだけでは不安だという場合は探偵に依頼しましょう。

また、盗聴器を発見した場合や、事件性が高いと考えられる場合は速やかに警察に相談しましょう。


さいごに

今回は、盗聴器が仕掛けられることによるリスクと、リスクを回避する方法についてご紹介しました。参考になりましたら幸いです。


PAGE TOP ▲