探偵の料金トラブルを回避する方法とは

「探偵の料金トラブルを回避するための方法や相談先とは」

そこで今回は、料金トラブルを回避するための方法や、
万が一料金トラブルを起こしてしまったときの相談先を紹介したいと思います。
料金トラブルの種類
探偵事務所への依頼は高額になりやすい分、様々なシーンで料金トラブルが起こりやすいです。
実際にどのようなトラブルが起きているのか、4つのケースで紹介します。
1. 高額な料金を請求された

探偵事務所の中には、依頼者の不安を煽って、
高額な料金で無理やり契約させようとする悪質な事務所も存在します。
ホームページでは安い料金プランを載せていたのに相談に行ったら高額な料金を
提示されるケースや、最初の見積もりでは安い料金を提示しておいて後で色々と追加料金を加えられて最終的な料金が高額になってしまうケースもあります。
2. 成功報酬型プランの成功条件の定義がデタラメ

その中でもトラブルが起きやすいのが成功報酬型プランです。
成功報酬型プランとは、基本的には事前に着手金を払い、
残りの料金は調査が成功した場合のみに支払う料金プランです。
しかし、成功条件の定義が曖昧だと、
後々トラブルになってしまうケースが多いです。
例えば、浮気調査であれば、証拠を掴めなかった場合、
浮気をしていなかったという事実が判明したとして成功報酬を請求されるケースなどもあります。
3. 料金の水増し

本来なら必要ない機材を使ったとして経費を追加していたり、
本当は1人しか調査員を派遣していないのにそれ以上の人数の人件費で計算しているケースなどです。
他にも、勝手に時間外調査を行って、その分の追加料金を請求する場合もあります。
4. 解約や返金のトラブル

途中で調査の必要がなくなったり、十分な証拠を得られなかった場合、
解約や返金を考える人も多いと思いますが、契約内容によっては高額な解約金が
必要だったり、返金が認められないこともあります。
解約や返金への対応は探偵事務所ごとに異なるので、契約内容を
確認していないとトラブルの原因になってしまいます。
料金トラブルを回避するためには?

トラブルを回避するためには優良な探偵事務所かどうかをしっかり見極めることが
大事です。
そのためには、次の3つのポイントを注意してみてください。
探偵業届出証明書を確認する
探偵事務所は本来、営業をするためには公安委員会に届け出をする必要があります。
しかし、中には届け出をせずに営業している悪質な事務所も存在します。
料金トラブルを避けるためには、まず最初に探偵業届出証明書があるか
どうかを確認するようにしましょう。
届け出を行っている事務所であれば、事務所に届出証明書を貼っているか、ホームページで探偵業届出番号を公表しているはずなので、すぐに調べることができます。
相場料金を把握しておく
極端に高額な料金を請求されないようにするためには、
探偵事務所の料金相場を把握しておく必要があります。
相場から高い料金はもちろんですが、
安すぎる料金を提示してくる事務所も注意が必要です。
相場よりも極端に安い場合、十分な調査をしてもらえなかったり、
追加料金が発生して結果的に高額な料金を請求されるケースが多いからです。
そのため、相場料金から高すぎず安すぎない適正価格を
提示してくれる事務所が安心です。
浮気調査の相場料金は、1時間あたり2万〜2万5千円だと言われています。
例えば、1日6時間の調査を依頼するのであれば、
12万〜15万円の見積もりであれば相場の範囲内になります。
その場ですぐに契約しない
探偵事務所に依頼をするような場合、浮気調査や人探しなど、
冷静な判斷ができない状態であるケースが多いです。
悪質な探偵事務所だと、そういった依頼者の不安に付け込んで、
その場で契約するように仕向けてきます。
十分に契約書の内容を確認せずに契約してしまうと、高額な追加料金が発生したり、調査に失敗したにも関わらず料金を返金してもらえないなどのトラブルが起こりやすくなります。
その場で執拗に契約させようとする場合、悪質な探偵事務所である可能性が高いので、他の探偵事務所に依頼した方が良いでしょう。
料金トラブルが発生したときの相談先とは?

もし探偵事務所と料金トラブルが発生してしまったときには、
以下の場所に相談してみてください。
国民生活センター
料金トラブルが発生した場合、まずは国民生活センターに
相談してみることがおすすめです。
国民生活センターとは、消費生活にかかわる問題を解決するための独立行政法人で、様々なトラブルの相談を受けつけています。
トラブルを解決するために第三者が介入する必要があれば、裁判を行わずに専門家が和解の仲介や仲裁を行ってくれるADR(裁判外紛争解決手続)という制度もあります。
探偵事務所が加盟している業界団体
探偵事務所によっては、業界団体に加盟していることがあります。
こうした業界団体では、料金トラブルの苦情や相談などを無料で受け付けている
場合があるので、事務所との間に入って仲介してくれる可能性があります。
弁護士事務所
料金トラブルを解決するための最終手段が、法律の専門家である
弁護士事務所に相談することです。
費用はかかりますが、個人で直接交渉するよりも、
効果的にトラブルを解決してくれるので安心です。
弁護士に一任すれば裁判を前提とした交渉ができるので、
示談が成功しやすくなります。
まとめ
早く問題を解決したいがために、安易に探偵事務所に依頼してしまうと、
それだけ料金トラブルが発生する可能性が高くなってしまいます。
料金トラブルを起さないようにするためには、
優良な探偵事務所に依頼することがとても大事です。
そのためには、今回紹介したようなポイントを参考にしながら、
どこの探偵事務所に依頼するのかをしっかりと見決めるようにしてみてください。
