自転車の盗難対策を簡単にできる方法を紹介

自分でできる!浮気調査や盗聴器発見。
慰謝料、養育費、財産分与の計算方法等、すべてお答えします。
探偵に聞いてみた

簡単で効果のある自転車の盗難対策と盗難されたときの対処法


自転車を盗まれたことがあるという方も多いでしょう。
今回は、自転車の盗難対策と、盗難された場合の対処法について
簡単に解説していきます。

自転車を所持しているという方はぜひ参考にしてみてください。

自転車の盗難対策


まずは、自転車の盗難対策についてご紹介します。

・自転車の盗難対策1 保管場所に気をつける

自転車をどこに保管するのか、は重要です。

自宅に保管する場合は、自宅前に置きっ放しにするのはご法度です。
できれば室内で保管しましょう。

駐輪場を利用する場合は、防犯カメラが設置されているところを選びましょう。
駐輪場で盗難が相次いている、という場合には、管理者に防犯カメラの設置を呼びかけてみましょう。

・自転車の盗難対策2 人目がある場所に止める

自転車泥棒は、人目があまりない場所に止めてある自転車を狙います。
自転車を一時的にとめる場合には、明るく人目がある場所を選ぶようにしましょう。

・自転車の盗難対策3 物理的に動かないものにつなぐ

物理的に動かないものに、チェーンでつないでおく、という対策方法もあります。
ただし、注意しておかなければならないのは、道路標識などの公共物につないでしまったら法律違反になる場合があるということです。

・自転車の盗難対策4 ロックは2つ以上

自転車にはロックを2つ以上つけておきましょう。
自転車泥棒の技術は日々進化していますから、ロックをつけていても、特殊な器具をつかってロック解除をされてしまう可能性はおおいにあります。

ただし、ロック解除には時間がかかります。
ロックを2つ以上つけておいたら、「この自転車は盗難に時間がかかりそうだ」と
自転車泥棒から判断され、ターゲットから外される可能性が高まります。


自宅でも、防犯カメラが設置してあったり、鍵が二重、三重にほどこされていたりする場合、泥棒から敬遠されるのと同じです。

ぱっと見で、防犯意識の高さをアピールすることで、防犯対策になるのです。

・自転車の盗難対策5 防犯登録

防犯登録を行っておくことも必要です。

「自転車防犯登録所」と掲げた自転車販売店で自転車を購入した場合、
その場で防犯登録を行うことが可能です。

通販などで購入した場合は、必要書類(販売店名・商品名・車体番号などがめいきされた販売証明書か領収書・自転車・保険証や免許証などの身分証明書)を持参し、「自転車防犯登録所」と書かれた自転車販売店やホームセンターで手続きを行うことができます。

防犯登録を行うと、番号が付与されます。この番号が、実際に盗難被害にあってしまったときに役に立つことになります。

・自転車の盗難対策6 自転車の盗難保険に加入する

自転車はピンからキリまであります。
高性能でスタイリッシュな自転車の中には、数十万円するものも少なくありません。

そういった場合、盗難保険に加入することでリスクを抑えておくことも可能です。
通常、自転車の盗難保険に加入するためには、必ず防犯登録を行っておく必要がります。

自転車の盗難保険は、保険会社によって料金は異なります。
多いのは、自転車購入金額の数%を年間の保険料として設定するものです。
たとえば、10万円の自転車で、7%が料金となる場合には、年間7000円の保険料を支払う必要があるということです。

盗難にあった場合の補償額は、全額ではなく、購入金額の7割程度を設定しているところが多いようです。

つまり、10万円の自転車の場合、年間7000円の保険料を支払い、
盗難にあった場合、7万円の保険金が支払われる、というわけです。

高額な自転車を所持している場合は、盗難保険に加入することで、リスクを抑えておくというのも一案
です。


自転車が盗難された場合の対処法


自転車が盗難されてしまった場合、まずすべきなのは盗難届を出しておくことです。管轄の交番に出向いて、盗難届を出したいむねを伝えましょう。

必要なのは、防犯登録を行った際の番号と、保険証や免許証などの身分証明書だけです。

盗難被害にあった場所や日時、状況を盗難届に記入し、提出して完成です。
時間にして10分程度で終えることができますので、「見つかるわけない」と
思っていてもとりあえず出しておくのが良いでしょう。

自転車が見つかった場合、自転車の保管所から連絡がきます。
「盗難届を出してから数ヶ月が経っていてすっかり諦めていたけれど連絡がきた」というケースも多々あります。

大切な自転車の場合は、きちんと盗難届を出しましょう。


さいごに

今回は、自転車が盗難被害に合わないための対策と、
盗難にあってしまった場合の対処法について解説してきました。

自転車泥棒はどこにでもいます。大切なのは、鍵をしっかりかけ、
盗まれにくい場所に保管することですが、いくら注意していても盗難にあってしまう可能性はゼロではありません。

大切な自転車が盗まれてしまった場合には、速やかに警察に盗難届を提出しましょう。


PAGE TOP ▲